2015年8月17日月曜日

2015年8月3日月曜日

MayaLT2016:Mel:UIウインドウの取得

lsUI -type "window"; でUIウインドウを取得できる。 が、一見自分で作ったウインドウしか無いように見えても、他のウインドウもリストアップするので注意。 あと、こういったウインドウがリストアップされるが、 MayaWindow nexFloatWindow scriptEditorPanel1Window 2つ目の"nexFloatWindow"を取得しようとすると、エラーで...

2015年7月31日金曜日

MayaLT2015:Mel:コマンド足らねえやんけ!

ずーーーーっと。 ずーーーっと。 fopen $fileId "w"; が動かないので調べてたんですよ。 ずううううううううっと! で、結局こういう記事を発見したわけです。 MayaのMELは、MayaLTだとエラーが出る場合があります。 まあ多少のことは予想してましたよ。レンダリング回りとかね。そもそも機能無いですから。 しかしよ!あんた! 結構足りないんですわ。 例え...

MayaLT2015:Traxないのかよー

MayaLTにはTrax無いみたいだー! 無いと困るって、使ってからわかったわ。 Trax無いからClipが作れん。 ちゃんと調べてから買おうね・・・ http://www.comtec.daikin.co.jp/DC/prd/maya_lt/prd/compare.h...

2015年7月13日月曜日

MayaLT2015:Mel:フラットライトをショートカットに

モデリングしてる時に特にライトを配置していないと、ビューポートのライト表示が「デフォルトライト」か「全てのライト」のどちらかしか選べない!「デフォルトライト」だと妙にハイライト入ってしまうし、「全てのライト」だとそもそもライト置いてないんだし真っ暗。で、フラットライトにしたいんだけど、メニューから選ばなきゃいけない。ワイヤーフレームとテクスチャ表示を行ったり来たりしたいのにこれは非常に面倒くさい...

2015年7月12日日曜日

MayaLT: Mel:オブジェクトのローカル座標をゼロにする

Mayaいいんだけど、ローカル座標とワールド座標があって、ワールドの位置がわからなくなるので困る。 ピボットをセンターにした時なんかに起こるんだけど、その後ローカル座標をゼロにする方法がわからなくて、調べた。 ピボットを中心に合わせるのMEL ここを参照した。 けど、そのまま実行してもうまく動かない。 string $sel[] = 'ls -sl'; の部分がうまく実行で...

2015年5月29日金曜日

おうちでMaya LTが立った!

つーわけで、Maya LTが立ち上がりました。 やった。 1:ダイキンからのメールが来なくて質問メール出す 2:質問メールの返事もない 3:また質問メール出したあとでスパムフォルダに発見 4:あわてて入金 5:Autodeskからメールが来る 6:アクティベーションでひっかかる 7:泣きながら会社に行く 8:帰ってからマシン再起動したらなぜだか起動する! というわけで、これからモデリングを...
Posted on 22:19 | Categories:

2015年5月27日水曜日

2015年5月26日火曜日

MayaLT ポチった

ダイキンさんでポチった。 えーっと。 シリアルナンバーがメールで送られてくるわけではないのね! んー。 郵送されてくるのを待たなければならないのかー。...

Unity5導入開始

グローエフェクトとか使いたかったので、イヤイヤアップデート。 とりあえず、 日本語のコメントが文字化けして改行コードが一部消えてしまった! あと、 型が不安定なまま使ってたところがエラーになってコンパイル通らなくなってた...

2015年5月17日日曜日

ここしばらくデザインばかり

一旦アルファ版的に動かしたので、現在は見た目を中心にかっこよくするためにデザイン作業をずーっとやっていますな。 ・・・ あら、Unity5? うーん、ライトのフレアとか使いたいから、対応しようかなあ...